松戸市の岡村胃腸科外科 menu
◆HOME◆
お知らせ 医院の特色 診療時間

お問合せ
047-384-3667


お知らせ

●2025.9.02
おかむら通信第245号(令和7年9月)受付でどうぞ。
院長より総合診療の理想はGPだけで患者さんを診るのではなく、自分の専門科+GP。
都立墨東病院での武者修行で素早い診断・診療こそが最高の医療を提供できるというイメージが出来上がった。など。

●2025.8.02
おかむら通信第244号(令和7年8月)受付でどうぞ。
院長より韓国・釜山訪問(7/2~5)の報告、レポート・写真は院内掲示板に掲載。
院長より8件、百日咳の流行とコロナ感染症の増加に気を付けて、採血の提案に対して先延は良くないです、病気は待ってくれません。など8件。

●2025.7.01
おかむら通信第243号(令和7年7月)受付でどうぞ。
院長より治療経過の報告、院長より12件、釜山での記念式典に参加、一人一人に合わせた人間ドック、病気を多面的に画像を立体的に見る、熱中症の初期症状9項目など。

●2025.6.03
おかむら通信第242号(令和7年6月臨時版)受付でどうぞ。
院長は術後合併症になり再入院したが、6月9日から院長外来を再開。入院で医療関係者としての学びがたくさん。院長より6項目、7月2~5日に海外出張、日本の医療の崩壊など。

●2025.5.09
おかむら通信第241号(令和7年5月)受付でどうぞ。
院長より入院手術の報告、今月は体力復活の月にしたい。4/26に退院し、28日から外来診療再開
今後の計画として7月には韓国訪問など

●2025.4.01
おかむら通信第240号(令和7年4月)受付でどうぞ。
院長入院・手術の日程と診療体制。各種がんのドックのアイデアあり、皆様のご意見、ご希望を聞いてから。
膵がんが増加中です、気を付けて。など9件。

●2025.3.03
おかむら通信第239号(令和7年3月)受付でどうぞ。
帯状疱疹ヘルペス神経痛、積極的にご来院を、院長5月中旬手術予定で約1週間休診に。
今月から診断機器3種をレベルアップ。AI技術活用のCTスキャナー、超音波診断装置、胸部X線用AIソフトなど。詳しくは医院案内ページの診療設備欄に。

●2025.2.01
おかむら通信第238号(令和7年2月)受付でどうぞ。
院長より13件、がんになって分かったこと、この紙面で発表する目的は戦う成果を知っていただきたいから、このあとやりたいことなど9項目。

●2025.1.07
おかむら通信第237号(令和7年1月)受付でどうぞ。
院長より、1月19日「総合診療医」について小講演開催のご案内。院長入院の件。メタボの方への腹筋運動の提言など13項目。

●2024.12.03
おかむら通信第236号(令和6年12月)受付でどうぞ。
院長より、医師になって半世紀、見えてきたものは。来年1月に「わが人生の中心地、総合診療学」の小講演。認知症の治療。院内に監視カメラ設置など8項目。

●2024.11.06
おかむら通信第235号(令和6年11月)受付でどうぞ。
院長より、フィリピン、マニラ訪問の記録、医療の人たちはGeneral Practice(総合診療)をほとんどの人が理解しているところが日本との違いなど6件。

●2024.10.02
おかむら通信第234号(令和6年10月)受付でどうぞ。
院長より、総合診療とは何か、検査機器のデータに加え心の領域へ、コロナワクチン10月初めから接種可能、10月の院長の活動計画など12件。

●2024.09.02
おかむら通信第233号(令和6年9月)受付でどうぞ。
院長より、認知症を予防する生活習慣が分かってきました。熱中症もサイレントキラーの一つ、気付かないうちに重症化して手遅れに、もう一つのサイレントキラーは高血圧症、など18項目。


医院の特色

◆ 岡村胃腸科外科は

【最新鋭設備でお体の全範囲を網羅】

●『専門的な診療』と『総合診療』を共に行なっております。お腹だけでなく、心臓、肺、脳など他の臓器についても患者さんのお話や診察から必要な検査をご提案します。

●当院にはそのために必要な最新鋭の設備がそろっています。レントゲン(AI搭載)、CT、超音波、心電図、経鼻内視鏡、大腸内視鏡などで患者さんのニーズにおこたえします。

●手術など緊急で治療が必要な場合、また専門的な治療が必要な場合は、その内容を記載した紹介状と画像データを記録したCDRを添付して、優れた医療機関にご紹介させていただきます。

●もちろん生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病)などの内科診療も行なっています。薬をもらいながら、脳が気になったら脳CT、胃が気になったら胃カメラ、膵臓が気になったら腹部CT、などと当院をご利用していただけると幸いです。

※保険診療の対象になるかはその都度医師が診察の上で判断致します。

●さらに、線維筋痛症や慢性疼痛を含めて、診断のつきにくい疾患の診療も行なっています。西洋医学のみならず、漢方、鍼灸など東洋医学の観点からのアプローチも重要です。

【飛び込みCTをその日に説明】

●緊急性がある場合はもちろん、ご希望の場合も、飛び込みで当日に検査が可能です。レントゲン、超音波、心電図はもちろんのこと、CTもその日のうちに行い結果を説明致します。救急診療やがん診療に経験豊富な医師が読影しますのでご安心ください。紹介状も必要ありません。

●クリニック様からのCTのご依頼もお待ちしています。同じように当日に検査を行い、レポートを作成してその日に患者様へお渡し致します。

※CT検査は火曜日〜土曜日に行っています。

【COVID-19、インフルエンザ、溶連菌、百日咳】

●新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの同時検査の抗原キットを用いています。溶連菌は抗原キット、百日咳は採血でチェック致します。

●ゾコーバを含めて各種感染症に対する投薬も行っています。

●抗原検査は15分かかりますので、診療終了時間の30分前においで下さい。来院されましたらインターホンを押して下さい。

【各種検診・健診】

●市の特定検診、肺がん検診(AI搭載レントゲン)、大腸がん検診(便潜血反応)、胃がん検診(内視鏡)、雇用時健診、施設入所時健診などを行っています。

●内容によって当日実施可能なものと、ご予約が必要なものがございます。お気軽に相談ください。

【検査実績の概要】

●おおよそ年間でCT1000件、内視鏡650件(胃カメラ550件・大腸カメラ100件)、大腸ポリ-プ切除30件を施行しています。
●また、年間で悪性腫瘍を20名ほど診断させて頂いています。消化器では食道癌(表在癌を含む)、胃癌(早期癌を含む)、大腸癌(早期癌を含む)、膵癌、肝臓癌、胆道癌(胆嚢・胆管)、カルチノイド(直腸NET等)。他では肺癌、腎臓癌、乳癌、脳腫瘍などです。
●当院おすすめの病院様、あるいはご希望の病院様へ紹介させて頂いています。

※これらの検査は火曜日〜土曜日に行っています。


診療時間

診療時間表

●日曜・祝日は休診です。
待ち時間短縮のため、診療予約を承ります。
診療予約の詳細
診療時間外の電話による再診を受付けております。
電話による再診の詳細

お問合せ
047-384-3667
当院は予約制ではありません。
翌日以降となりますが、1日数人の予約枠がございます。来院時、またはお電話で承ります。
ただし、ご予約されても外科的急患などによりお待ちいただくこともありますのでご了承ください。
電話予約の受付時間は9:30~12:00/15:30~18:00 (土曜午後は14:30~17:00)です。
急患の方も多いため、ご予約は午前の部に2名様、午後の部に3名様に限定させていただきます。

◆メニュー◆

岡村胃腸科外科
千葉県松戸市牧の原1-23-6
TEL:047-384-3667
Copyright c Okamura Gastroenteric and Surgical Clinic All Rights Reserved.